がん検診のメリットとデメリットについて

今や日本人の2人に1人が、がんになる時代です。がんは早期発見が最も大事です。しかしがん検診といっても、どのような事をするのか、またどうやって受ければいいのか分からない方も多いと思います。職場や学校で年に2回ほど行われる健康診断は、多くの方が受けます。

手軽に受けられる分レントゲンや心電図などの簡単な診断しかありません。一方がん検診は、X線やCTやMRIといった画像での診断が主で、これによって疑わしい箇所が見つかると、内視鏡検査で細胞を採って、病理検査で詳しく診断します。がん検診は費用が高いという印象があります。自治体が検診料を負担してくれる場合は、5000円以外で受けられる場合もありますが、自己負担の場合には30000円ほどかかります。

また大腸がん、子宮がん、乳がんの検診はある一定の年齢の人には無料のクーポン券が配られるので、自己負担がなくがん検診を受ける事ができます。その他のがん検診でも、自治体によっては無料で受診できる検診もあるので、一度自治体のホームページなどで調べて見る事をお勧めします。現在では 、がんは誰でもなる可能性がある病気です。手遅れになる前に定期的に検診を受ける事で、安心して毎日を送る事が出来ますし、もしがんが発見されても、早期の発見が出来れば、治療も最小限で済みますし、体への負担も少なくて済みます。

自覚症状もないまま進行するのが、がんの恐ろしいところです。早目の受診があなたとあなたの家族を守ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です