胃の人間ドックでは、胃カメラとバリウムを使った検査が主流でした。バリウムは造影剤を飲んで食道・胃・十二指腸をX線写真で撮影する方法で、上消化管のがん・ポリープ・潰瘍などを発見出来ます。もう一つの胃カメラの方は苦手とする人が多い検査で、医療用のファイバースコープを胃の内部に挿入して観察します。大きく分けて2種類あり、今まで使われてきた経口胃内視鏡と鼻から挿入する経鼻胃内視鏡による検査方法があります。
経口胃内視鏡の方は口から挿入するため、検査前に咽頭部を麻酔スプレーで麻痺させるなどの作業を事前に行います。経鼻胃内視鏡の方も鼻に麻酔スプレーなどを行い、処理してから検査を行います。どちらかといえば後者の経鼻胃内視鏡の検査方法の方が痛みや不快感が少なくて済む、と言われています。とはいえ、体内に異物が挿入されるのですから胃カメラは苦しさが伴います。
うまく入らずに挿入し直すなど、受検者と検査医のタイミング合わせも難しいです。この苦痛をなくした胃の人間ドックの方法として注目されているのが、カプセル内視鏡と呼ばれるものです。これは薬のように飲み込んで撮影する方法で、カプセルには超小型のカメラが取り付けられています。無線データで撮影画像を受け取り、がんやポリープの有無の診断を行います。
とても小さいので、胃カメラなどでは撮影出来なかった小腸の内部などの観察も可能です。痛みもない万能な方法に見えますが、撮影はカプセルの移動に任せられることやポリープの切除などが出来ないことが、人間ドックで使うには課題となっています。ホーチミンのクリニックのことならこちら